Menu

オリジナル小冊子申し込み

お問合せ

間取りプラン作成

地鎮祭

2018/11/29

こんにちは、埼玉県久喜市の注文住宅、六花舎設計(ろっかしゃせっけい)です。

先日の大安吉日に地鎮祭が晴天の良き日に執り行いました。

地鎮祭とは、建築の新築や土木工事の起工の際などに、その土地の神様を祀り。工事が無事振興完了と、土地、建物が末永く安全頑固であることを祈願するために行わらる祀りのことです。
土地の神に敬意をはらい、使用の許可を得て、工事の安全と生活の平安を祈願する日本の生活習慣における伝統や信仰の基づいたものです。
地鎮祭の日時を決めるのに、ご家族全員が参加できる日、神主さんのスケジュールとか考慮しなくてはなりません。
また、大安や仏滅など暦も気にする必要があります。もっと気にする方は三隣亡や不成就日を気にしてやらない場合もあります。
地鎮祭自体やらないお施主様も増えてきています。

小春日びよりの先日は最適の地鎮祭日和でした。幸先も良く、建築工事のスタートとなりました。
T様、おめでとうございます。